研究主題 
 
  ともに学び合い,一人ひとりの考えを深める国語科学習の展開
   −単元を貫く言語活動の中で,子どもの関わりを促す支援の工夫−
 


1 日 時  平成27年7月28日(火) 9:30〜16:25

2 会 場 綾歌総合会館アイレックス 

3 日 程
   
(1)開 会        9:30〜 9:40 

(2)研究テーマ発表  9:40〜 9:55

(3)研 修T       10:05〜12:00

 A「各郡市からの提案発表をうけての研修」
  
  ○高松「真に生きて働く国語力を育てる国語科授業の創造『ヒロシマのうた』」(東京書籍6年) (発表資料)

  ○三豊・観音寺「世界に一つ,私の創作絵本『人物を考えて書こう』」(東京書籍3年下)
   (概要) (実践) (ワークシート@) (ワークシートA) (ワークシートB)


 B「若い教師のための基礎・基本講座U 国語科授業のセカンドステップ」

 ○「『さぬきの授業 基礎・基本』に沿った読みの授業」説明文的文章編

(4)研 修U    13:00〜14:00
  

 A「県教委委託事業の報告」

  ○高松「りっちゃんサラダのレシピをつくって伝えよう『サラダでげんき』」(東京書籍1年)(発表資料)

   ○丸亀「問題を解決するために話し合おう」(東京書籍6年)(発表資料)


 B「若い教師のための基礎・基本講座U」

  ○単元を貫く言語活動における書くことの指導          

(5)指導     14:20〜14:35

  香川県教育委員会事務局義務教育課 主任指導主事
                                       笠石 裕子 先生  
                    

(6)講演  14:45〜16:15    
  
   『グローバル時代の人間形成を希求する対話型授業』
                          目白大学 教授
                                       多田 孝志 氏

(8)閉会行事     16:15〜16:25